インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、Web解析ツール「Googleアナリティクス4」(以下、GA4)の導入・設定から、効果的な分析方法、サイト改善のアイデアを得る方法まで解説した書籍『できる逆引き Googleアナリティクス4 成果を生み出す分析・改善ワザ 192』を2023年4月18日(火)に発売いたします。
Googleが提供する業界標準のWeb解析ツールである「Googleアナリティクス」は、2023年7月1日をもって従来のバージョンである「ユニバーサルアナリティクス」(以下、UA)の計測が終了し、GA4への移行が必須となります。現時点では多くの企業でそれに向けた準備が進んでいる段階ですが、GA4はUAと計測方法や画面構成が大きく異なるため、使いこなすことが難しくなったといわれています。
本書は、GA4とUAの機能的・思想的な違い、導入・設定方法、GA4で新たに登場した用語から、サイトの課題発見のために欠かせない「探索レポート」の活用方法、GoogleタグマネージャーやLooker Studio(旧データポータル)、BigQueryなどの外部ツールと連携した計測・分析方法まで、幅広く解説した書籍です。Web担当者およびマーケターが持つべきGA4の知識やノウハウの1つ1つを「ワザ」としてまとめ、全192ワザを640ページの大ボリュームに収録しています。
GA4は「導入して終わり」ではなく、「導入してからが始まり」です。サイトへの導入が完了しても、今後数年にわたって、GA4を適切に設定したい、カスタマイズして追加的なデータを取得したい、機能をより理解して最大限に活用したい......といったニーズが生まれることは間違いありません。
本書の著者である株式会社プリンシプル 取締役副社長・木田和廣氏は、Googleアナリティクス解説書のベストセラー『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ 240』の著者であり、多数のセミナー登壇・トレーニング講師実績を持つGA4のスペシャリストです。木田氏が自ら実践・検証してきたワザを満載した本書は、これからGA4での計測を本格的に始めたい方はもちろん、GA4をより活用することでサイトのコンバージョンやLTVの向上を図りたい方にも、最適な一冊となっています。
GA4で適切に計測・分析を行うための知識を、基礎からしっかり解説しています。
サイト改善のアイデアを得て、成果を増やすためのワザも収録しています。
第1章 基礎知識
第2章 導入
第3章 設定
第4章 指標
第5章 ディメンション
第6章 データ探索
第7章 成果の改善
第8章 Looker Studio
第9章 BigQuery
書名:できる逆引き Googleアナリティクス4 成果を生み出す分析・改善ワザ 192
著者:木田和廣&できるシリーズ編集部
発売日:2023年4月18日(火)
ページ数:640ページ
サイズ:A5正寸判
定価:3,080円(本体2,800円+税10%)
電子版価格:3,080円(本体2,800円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-01564-2
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295015644/
◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1122101014
◇書影(高解像度)ダウンロード:https://dekiru.net/press/501564.jpg
木田 和廣(きだ かずひろ)
株式会社プリンシプル 取締役副社長
早稲田大学政治経済学部卒業。2004年にWeb解析業界でのキャリアをスタートする。2009年からGoogleアナリティクスに基づくWebコンサルティングに従事し、2015年にGoogleアナリティクス解説書のベストセラー『できる逆引きGoogleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ 240』を上梓。BIツールのTableau、データベース言語のSQLにも習熟し、2016年に『できる100の新法則 Tableau ビジュアルWeb分析』、2021年に『集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析』を発刊。アナリティクスアソシエーション(a2i)や個別企業でのセミナー登壇、トレーニング講師実績も多数。Googleアナリティクス認定資格、統計検定2級、G検定保有。
◇株式会社プリンシプル:https://www.principle-c.com/