お知らせ・ニュースリリース

シェア このエントリーをはてなブックマークに追加 Check
  • ニュースリリース
  • ビジネスメディア

欧州の凄いDX、集めました! 欧州製造業のDX最前線を1月23日(月)から1カ月間オンデマンド配信する 「Industrial Transformation Day 欧州製造業のDXはここまで来ている!」を開催

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマに、独フォルクスワーゲングループや独ボッシュといった欧州の先進企業やEC(欧州委員会)などから有識者を招聘したコンファレンス「Industrial Transformation Day 欧州製造業のDXはここまで来ている!」を2023年1月23日(月)~2月24日(金)の1カ月間に限定しオンデマンド配信形式で開催します。

Industrial Transformation Day 欧州製造業のDXはここまで来ている!

■欧州のDXは"競争"から"協調"へ舵を切っている

製造業は今、気候変動に対応するためのCO2排出量の削減や、そのためのエンジニアリングチェーンの確立、半導体不足に象徴されたサプライチェーンの見直し、製品/サービスのデジタル化、労働人口の減少など、かつてない様々な難題に直面しています。その解決策としてのDX(デジタルトランスフォーメーション)は、次代への変革に向けた喫緊のテーマです。

日本の製造業がDXを推進するに当たり、参考にすべきはドイツを中心とした欧州先進企業の取り組みです。2011年に独政府が「Industry 4.0」を提唱して以来、AI(人工知能)/IoT(モノのインターネット)などのデジタル技術の活用を前提に、スマートファクトリーの推進や製品のサービス化、それらを支えるプロセスやデータの標準化などを着実に進めているからです。

その動きは現在、EU(欧州連合)が2019年に立ち上げたデータ交換・共有基盤「GAIA-X」計画や、それに準拠した自動車業界のためのデータ交換プラットフォーム「Catena-X」へとつながっています。欧州の製造業はすでに、企業同士の"競争"のためのDXから、企業の枠を超えた"協調"を含めたDXへと次なるステップを踏み出しています。

こうした欧州企業のDXへの取り組みを、その"思想"から理解し、自らのDXに転嫁することが日本の製造業の明日につながる−−。この考えのもと、当社の『DIGITAL X』編集部は、「Industrial Transformation Day」を企画し開催します。

■EC(欧州委員会)や欧州のリーディングカンパニーのDX担当者が登壇

「Industrial Transformation Day」では、欧州全体のデジタル化をリードするEC(欧州委員会)の戦略や、スイスの著名ビジネススクルールであるIMDによる欧州企業のDXの現状分析、「Industry 5.0」とも評される業界横断プロジェクトCatena-Xの取り組みに加え、独フォルクスワーゲングループや独ボッシュ、仏シュナイダーエレクトリック、スイスのSikaといったリーディングカンパニーから、それぞれのDX推進担当者自らに取り組み内容や思想についてお話いただきます。
グローバルな競争力を高めるための次の一歩に向けて、日本の製造業は今、何を検討し実践すべきなのか。そのヒントが満載の「Industrial Transformation Day」は、製造業におけるDX推進に携わるすべての方にとって有意義なコンファレンスです。

■開催概要

イベント名 Industrial Transformation Day
欧州製造業のDXはここまで来ている!
https://academy.impress.co.jp/event/Industry-x2023/
形式 1カ月間限定のオンデマンド配信
期間 2023年1月23日(月) ~2月24日(金)
主催 株式会社インプレス DIGITAL X 編集部
主な登壇者 独フォルクスワーゲングループ、独ボッシュ、仏シュナイダーエレクトリック、スイスSika、EC(欧州委員会)、スイスIMD
参加対象 製造業や装置産業などでDXや事業の高度化を推進する方々など
参加料 無料(事前登録制)
イベント参加についてのお問い合わせ先 DIGITAL X イベント 運営事務局
E-mail:dxday@event-entry.net
以上

本件に関するお問合せ先

株式会社インプレス 広報担当:丸山

※在宅勤務中につき、お問合わせはメールにてお願いいたします。

このリリースのダウンロード[PDF]: 20230123-01.pdf