お知らせ・ニュースリリース

シェア このエントリーをはてなブックマークに追加 Check
  • ニュースリリース
  • 出版/電子出版

Windows 11の最新アップデート(2022 update)に対応した『できるWindows 11 2023年 改訂2版』を2022年12月1日(木)に発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、Windows 11の最新アップデートに対応した書籍『できるWindows 11 2023年 改訂2版』を2022年12月1日(木)に発売いたします。

できるWindows 11 2023年 改訂2版

■2022年9月21日提供の最新アップデート「Windows 11 2022 Update」にいち早く対応

2021年10月5日にリリースされたWindows 11は、リアル出社やリモートワークなど、新しい働き方となるハイブリットワークに対応したOSとして、幅広いユーザーに使われています。そして2022年9月21日に、初の大型アップデートとなる「Windows 11 2022 Update」が公開されました。本書はこの最新アップデートにいち早く対応。10月に提供された追加アップデートにも対応し、エクスプローラーのタブ機能をはじめとした数々の最新機能をしっかりとフォローした内容になっています。

もちろん、最新機能だけでなくWindows 11の基本機能から「Outlook.com」や「OneDrive」などのクラウドサービスの使い方、「チャット」を使ったオンラインミーティング、スマートフォン連携、タスクバーのカスタマイズなどの設定方法まで、さまざまな使い方を解説しています。

■紙面デザインを一新し、2部構成の解説書としてフルリニューアル

本書は読みやすさとわかりやすさを重視して、紙面デザインを一新。合わせて「基本編」「活用編」の2部構成になっています。基本編ではWindows 11を使う上での基本知識や操作方法をチュートリアル形式で解説しています。活用編では、ビデオ会議やスマートフォン連携など、読者のニーズに合わせた便利な使い方をリファレンス形式で解説しています。各章の冒頭とまとめにはキャラクターを通じた掛け合いを設けており、先生と生徒のやりとりからその章の概要やポイントを楽しく理解できるようになっています。

できるWindows 11 2023年 改訂2版

各章の冒頭には掛け合いを設けてポイントをわかりやすく解説

できるWindows 11 2023年 改訂2版

より読みやすくなった紙面デザイン

■時短に役立つショートカットキーを解説した特別限定冊子付き!

本書には小冊子『できるポケット 時短に役立つショートカットキー厳選&便利技』が付いています。パソコン作業が早くなるショートカットキーを厳選して収録。Windows 11で新たに加わったショートカットキーも解説しています。切り離して持ち運ぶことも可能です。

できるWindows 11 2023年 改訂2版

時短に役立つ厳選ショートカットキーを収録

■充実したサポートと動画解説が付いているから安心

本を読んでいてわからない操作があったときは、本書購入のお客様はできるシリーズのサポートサービス「できるサポート」を利用できるので安心です。電話やメール、ホームページの問い合わせフォームなどで質問を受け付けているので、疑問を解消して読み進められます。

また、書籍内で解説しているすべての操作手順をYouTube動画で確認できます。画面の動きがそのまま見られるので、より理解が深まります。

できるWindows 11 2023年 改訂2版

操作をメールや電話で聞ける! 操作解説はYouTubeの動画で見られる

■購入特典として無料電子版を提供

本書の購入特典として、電子版PDFを無料で提供しています。パソコンはもちろんスマートフォンでも閲覧可能です。自宅には書籍を置いておき、通勤途中にはスマートフォンで読むといった使い方もできます。また、PDF内を検索することができるので、知りたい機能をキーワードで探すことも可能です。

できるWindows 11 2023年 改訂2版

PDFで提供しているのでキーワードで検索できる

■本書で身に付く主なスキル

■本書は以下のような方におすすめです

■本書の構成

▼基本編
第1章 Windows 11をはじめよう
第2章 Windows 11の基本操作をマスターしよう
第3章 ファイルとフォルダーの使い方を覚えよう
第4章 インターネットを楽しもう
第5章 メールのやり取りを楽しもう

▼活用編
第6章 ビデオ会議をしよう
第7章 写真や音楽を楽しもう
第8章 クラウドサービスを活用しよう
第9章 スマートフォンと連携して使いこなそう
第10章 Windows 11を使いこなそう
第11章 もっと使いやすく設定しよう

■書誌情報

できるWindows 11 2023年 改訂2版書名:できるWindows 11 2023年 改訂2版
著者:法林岳之・一ケ谷兼乃・清水理史&できるシリーズ編集部
発売日:2022年12月1日(木)
ページ数:320ページ
サイズ:B5変型判
定価:1,100円(本体1,000円+税10%)
電子版価格:1,100円(本体1,000円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-01566-6
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295015660
◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1122101110
◇書影ダウンロード:https://dekiru.net/press/501566.jpg

■著者プロフィール

法林岳之(ほうりんたかゆき)
1963年神奈川県出身。パソコンのビギナー向け解説記事からハードウェアのレビューまで、幅広いジャンルを手がけるフリーランスライター。「ケータイWatch」などで連載中。

一ケ谷兼乃(いちがやけんの)
1963年鹿児島県出身。ネットワーク、セキュリティ、ITソリューションなどが専門分野。単にエキスパートの視点からでなく、1ユーザーとしての立場からの視点を大切にしている。

清水理史(しみずまさし)
1971年東京都出身のフリーライター。雑誌やWeb媒体を中心にOSやネットワーク、ブロードバンド関連の記事を数多く執筆。「INTERNET Watch」にて「イニシャルB」を連載中。

■できるシリーズについて

https://dekiru.net
「できるシリーズ」は、わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているので、パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。本書は、基本編と活用編の2部構成となっており、基本編では初心者に役立つ情報を厳選し、活用編では中・上級者にも役立つ実践ワザを紹介しています。このため、1冊で基礎から応用まで、使い方が広がる学びを体験できるようになっています。レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むこともできます。本書を読めば、きっと「気づき」や「手ごたえ」「新しい学び」を感じ取れるはずです。おかげさまで「できる」シリーズは、刊行開始から25周年を迎え、シリーズ累計7,500万部を突破しました。

以上

本件に関するお問合せ先

株式会社インプレス 広報担当:丸山

※在宅勤務中につき、お問合わせはメールにてお願いいたします。

このリリースのダウンロード[PDF]: 20221129-01.pdf