インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、世界的に人気のサンドボックス型ものづくりゲーム『Minecraft』のゲーム内ストアであるマーケットプレイス(https://www.minecraft.net/ja-jp/creator?name=impress)にて、『アルバ城を解放せよ!(Liberation of Alba Castle)』の販売を開始いたしました。
当社は、2018年1月より日本国内の法人として初めて『Official Minecraft Partner』となり、日本国内のクリエイターの作品をマーケットプレイスにて多数販売しています。今回販売を開始した『アルバ城を解放せよ!』は、Japan Crafters Unionのプロデュースのもと、多才なクリエイターが集い大規模な建築とこだわりのギミックでMinecraft表現の限界に挑戦し続けるクリエイターチーム『Team-京』による作品です。
舞台は、とある夜にモンスターの群れに占領されてしまった孤島の城「アルバ城」。プレイヤーは冒険者となり、城に巣くうボスを討伐し、アルバ城を解放することが目的のファンタジーワールドです。ゴブリン、ケルベロス、ワイバーンなどのモンスター達と戦いながら建物内にあるチェストで装備を整え、ボスに挑みます。
ワールドにはスコアアタック機能が搭載され、ボス討伐時の時間と死亡回数、モンスターの討伐ポイントによってランクが表示されます。城内には、モンスターが湧き出る"ワープゲート"があり、続々と増援のモンスターが送られてきます。討伐ポイントを稼ぐことを優先してワープゲートを残すか、先にワープゲートを壊してクリアを優先するかはプレイヤーの判断次第。ワープゲートの対処がクリアとハイスコアのカギとなります。
登場するモンスターはすべてオリジナルで作成しています
ゲーム要素以外にも、Team-京が得意とする様々な建築物は必見です。入り組んだ路地裏、荘厳な教会、迷路のような砦など、個性豊かな建築が生活感のある雰囲気を演出。青と白を基調とした、中世ヨーロッパの世界観あふれるメルヘンチックな城は、豪華な謁見の間や舞踏室、鳥籠風ガゼポ、地下大浴場など、訪れる人を飽きさせない造りになっています。また、地下牢や地下水路などに続く裏門や、井戸から裏庭に侵入するなど、島全体をめぐって様々なルートを見つける楽しみも隠されています。
城の外観は青と白を基調とし、内部は赤と金で彩りました
https://www.minecraft.net/ja-jp/pdp/?id=20f28359-6d9f-4e25-a492-8f15b2cbca56
830マインコイン
※「マインコイン」はMinecraft マーケットプレイスでの購入に使用する、ゲーム内通貨です。
※販売価格は変動する場合があります。
Team-京 (https://www.team-kyo.jp/) は都市再現プロジェクトを原点とする、日本最大級のプロクラフターチームです。Team-京独自の作品に留まらず、さまざまな企業やイベントのワールド制作にも携わってきました。主宰「ぽりふぇ社長」の指揮のもと、大規模建築からプレイヤーを楽しませる仕掛け作りまで、チームによる分業を生かし、こだわりを詰め込んだ制作活動を展開しています。
【日本のMinecraftを世界へ】Japan Crafters Union (https://crafters-union.jp/) は、Minecraftゲーム内のストアにワールドやスキンパックを出品する、プロマインクラフターたちが集まるコミュニティです。日本のマインクラフターたちの技術力や発想を全世界に展開し、日本のクラフター文化を多くの人に伝え、海外からも注目されています。
インプレスでは今後も継続して新たなクリエイターへの支援を進め、出品コンテンツ数を増加し、国内の様々なMinecraft クリエイターの優れたコンテンツを、日本だけではなく世界中のユーザーに届けてまいります。