インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、人気プログラミング言語Pythonを用いたアルゴリズムの解説書『Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける』を2021年3月19日(金)に発売します。
近年では、大学の情報系学部でアルゴリズムに関する科目が増え、IT関連企業への就職試験や国家試験においても大きな配点を占めるようになりました。アルゴリズムの学習はITエンジニアを目指す人や、開発スキルの向上を目指す人にとって、避けては通れない知識・技術といえます。
本書は、そんなエンジニアの必須知識ともいうべきアルゴリズムとデータ構造の学習を、AI開発やデータ分析で注目を集める人気言語Pythonを用いて解説する書籍です。各章を講義に見立てたLesson形式で展開し、基礎から応用まで体系的に深めていける一冊となっています。
アルゴリズムの学習が初めての方でも安心して学べるよう、Pythonプログラミングの基本文法をおさらいしながら、データ構造の基礎から王道アルゴリズムの学習へと段階的に学べる構成を取っています。また、学んだことを復習できる「練習問題」、ワンランク上の知識を学べる「Extra Lesson」を各章ごとに用意。簡潔でわかりやすい108個のサンプルを元に、動作を確認しながら学べます。入門者から学び直しをしたい方まで、エンジニアとして活躍したい幅広い層の方に必須知識を身につけていただける一冊です。
スタック、キュー、リスト、木、グラフなどのデータ構造、サーチ、ソート、ハッシュなどの王道アルゴリズム、さらにユークリッドの互除法、文字列探索、最短経路問題、フラクタル図形、マンデルブロー集合といったワンランク上のアルゴリズムまで、本書では図をふんだんに用いて説明しています。処理の流れをイメージしながら理解できます。
プログラミングの基本から王道アルゴリズムまで、Lesson形式によって体系的に知識を深めていける構成を取っています。
各章末には「練習問題」と「Extra Lesson」を用意し、学んだ知識をさらに深めることができます。
図をふんだんに用いて解説しているので、処理の流れをイメージしながら学べます。
Chapter 1 プログラミングの基礎知識
Chapter 2 プログラミングの力を養う
Chapter 3 データ構造を学ぶ
Chapter 4 サーチ
Chapter 5 ソート
Chapter 6 ハッシュ
Chapter 7 さまざまなアルゴリズムを学ぶ
Chapter 8 アルゴリズムを見える化する
Appendix 1 Pythonのインストール方法
Appendix 2 テキストエディタと統合開発環境
Appendix 3 Pythonの記述ルール
書名:Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける
著者:廣瀬 豪
発売日:2021年3月19日(金)
ページ数:320ページ
サイズ:B5変形判
定価:2,695円(本体2,450円+税10%)
電子版価格:2,695円(本体2,450円+税10%) ※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-01119-4
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295011193/
◇書誌情報:https://book.impress.co.jp/books/1120101024
◇書影ダウンロード:https://dekiru.net/press/501119.jpg
廣瀬 豪(ひろせ つよし)
早稲田大学理工学部卒。ワールドワイドソフトウェア有限会社取締役。ナムコでプランナー、任天堂とコナミの合弁会社でプログラマーとディレクターを務めた後に独立。ガラケー、スマートフォン、家庭用ゲーム機向けに100タイトル以上の公式アプリを開発し、総ダウンロード数は2000万DLを超える。会社経営のかたわら、教育機関でプログラミングやゲーム開発を指導したり、本の執筆を行っている。主な著書に『いちばんやさしい Java 入門教室』『Pythonゲーム開発入門講座』『Pythonゲーム開発入門講座 実践編』(以上、ソーテック社)がある。